企画・広報部会、生活・ボランティア部会、宇都宮大学・地域連携プロジェクト支援事業 合同事業
「世界遺産NIKKO+1 -通過型から滞在型へ-」
シンポジウム「世界遺産 NIKKO+1 グローバル時代のツーリズム」
昨年10月から11月にかけて行われた、世界遺産NIKKO+1事業のまとめシンポジウムです。
日光金谷ホテル社長嶺氏の基調講演や、会員さんと日光を歩いた留学生のプレゼンテーションが予定されています。
留学生や他の都市から見た日光と、地元から見た日光を基調講演、プレゼンテーション、そしてパネルディスカッション形式で学ぶことが出来る、またとない貴重な機会。
インバウンドや観光、日光の近代史や日光そのものにご興味のあるみなさま、そして会員のみなさま、ぜひご参加ください!
~~~~~~~~~~~
◆ 日 時 平成28年2月20日(土)12:30~16:00
◆ 会 場 日光田母沢御用邸記念公園 研修ホール(日光市本町8-27)
◆ プログラム
12:30 開会・趣旨説明
12:35 第一部・基調講演
「日光金谷ホテルの歴史的役割」日光金谷ホテル社長 嶺 康夫氏
13:10 第二部・プレゼンテーション
留学生は日光をどう見たか(留学生によるプレゼンテーション)
14:30~14:40 休憩
14:50 第三部・パネルディスカッション
テーマ:世界遺産NIKKO+1
-グローバル時代のツーリズムに向けての提言-
15:50 まとめ
16:00 閉会
◆ 申込み 宇都宮大学国際学部附属 多文化公共圏センター
TEL: 028-649-5228(平日9時~16時受付)
WEB: http://cmps.utsunomiya-u.ac.jp/