

-
3月(がつ)から 日本語教室(にほんごきょうしつ)を 再開(さいかい)します! Japanese class 2022 restarts from March 3rd! 場所(ばしょ):日光市民活動支...
-
2022.02.07 【参加者募集】日本語ボランティア情報交換会(オンライン/栃木県国際交流協会主催)地域の日本語教室で日本語を教えているボランティアの方を対象に「日本語ボランティア情報交換会(オンライン)」が栃木県国際交流協会で開催されます。 詳しくは栃木県国際交流協会(TIA)をご覧ください。 栃...
-
2022.01.31 Coronavirus(COVID-19) related information新型(しんがた)コロナウイルスの 感染(かんせん)が 増(ふ)えています。 栃木県(とちぎけん)は 感染(かんせん)の 警戒(けいかい)レベルを 「レベル2」の 「まん延防止等重点措置(まんえんぼうし...
-
2022.01.19 【中止】ボーセンさんと学ぶ!観光英語!(日光市観光課主催)【2/21更新】 3月6日(日)まで栃木県のまん延防止等重点措置が延長されたため、2月25日(金)に実施予定でご案内していた『ボーセンさんと学ぶ!観光英語!』は中止とさせていただきます。 ご理解・ご協...
-
2022.01.19 【参加者募集】多文化共生セミナー(2月13日)【2/1更新】 今般の県・市感染状況を鑑み、オンラインでの開催に変更いたします。 ご理解・ご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。 なお、引き続き参加者を募集しております!ぜひお気軽にご参加...
-
2021.12.24 身近なところから国際協力を始めませんか?昨年に引き続き、日光市国際交流協会は、今年も書き損じはがきや未使用切手を集め、日光ユネスコ協会へ寄付し、ユネスコ世界寺子屋運動に協力することになりました。ご自宅に眠っている書き損じはがきや印刷ミスのは...
-
2021.12.24 国際理解カレッジ 韓流ドラマから学ぶ韓国文化(日光市観光課主催)※日光市観光課が主催の事業です。 ※新型コロナウイルスの感染状況によって事業を中止させていただく場合がございます。 「韓流ドラマから学ぶ韓国文化」 日光市の国際理解推進員として活躍されている金洪子氏...
-
1月(がつ)と2月の日本語教室(にほんごきょうしつ)は、お休(やす)みです。3月から再開(さいかい)します。よろしくお願(ねが)いいたします。 NCIA Japanese class is close...
-
2021.12.23 【Report】🎅 Christmas Party 2021 🎅12月18日(土)、大沢公民館にてイベント部会主催『クリスマスパーティー2021』を開催しました。 今年も少人数で、感染対策をしっかりとった上で行いました。 まずはアメリカ出身の市国際交流員ミッシェル...
-
2021.10.19 【Report】体験講座② 体を動かして異文化理解!~ペルー編~10月16日(土)中央公民館にて、”体を動かして異文化理解!~ペルー編~”を開催しました。 アギーレさん家族を講師に招き、前半はペルーの概要や文化紹介、後半はサルサダンスを教え...